北海道札幌市にある株式会社ネクスドではワークサポートケアマネジャーの有資格者が在籍する企業です。
企業様の介護離職予防し、企業の存続、将来にわたって企業が発展、経営基盤の安定化をしてゆくためにも新しい働き方改革に取り組み、更なる企業の発展、生き生きと職員が働ける職場づくりの一端を担わせていただきます。

企業で働く人の介護と仕事の両立

ワークサポートケアマネジャーとは

企業で働く人の介護と仕事の両立について相談に応じ、関係機関との仲介や調整を行うのがワークサポートケアマネジャーです。介護離職予防、介護の身体的・精神的疲労やストレスの軽減を図り、職務に専念してパフォーマンスが向上できるよう支援を行います。少子高齢化や人材不足問題に対応するため、日本介護支援専門員協会が創設した認定資格です。

業務について

介護保険制度のケアマネジャーが、実際の介護相談に応じてきた経験、ノウハウの活用。相談支援サポートではアウトリーチアプローチ、各関係機関との情報共有と、チームケア体制、地域包括ケア体制づくりなど、ケアマネジャーが得意としているスキルを活用し、専門的で具体的な相談に応じることで、企業社員を個別にサポートしていきます。
仕事と介護の両立体制づくりのアドバイス、介護保険制度、サービス、認知症など、介護情報の提供、セミナーの開催、定期的な社員の相談会や、個別の相談に応じています。

実績

令和6年4月
ワークサポートケアマネジャーとして札幌市東区の建設コンサルタント会社「構研エンジニアリング」様と道内初めての顧問契約を締結しました。

メディア

【新聞】「北海道新聞」にワークサポートケアマネジャーの記事が掲載されました。
■掲載日  :2024年7月4日(木)
記事はコチラ

【新聞】「北海道新聞」に介護 育児 社会で支えるという特集においてワークサポートケアマネジャー記事が掲載されました。
■掲載日  :2024年12月16日(月)
記事はコチラ

【TV】HBC今日ドキッ!の「もうひとホリ」のコーナーで「2025年問題」「ワークサポートケアマネジャーとしての働き」について取材を受け、放送されました。
■放送日 :2025年1月21日(火)
放送はコチラから視聴できます

人物紹介

ワークサポートケアマネジャー 秋場隆章
出身:空知美唄市

大学卒業後、地方の社会福祉協議会に就職し、介護保険制度開始時にケアマネジャー資格を取得。以来、札幌市内でケアマネジャーとして勤務し、主任介護支援専門員として包括支援センターにも従事しました。利用者支援に加え、介護する家族の不安にも寄り添いながら支援を実施。近年、働きながら介護する家族が増え、企業においても介護離職や人材不足が課題となる中、ワークサポートケアマネジャー資格を取得。これまで支援の対象になりにくかった家族に焦点を当て、企業の介護問題、相談のある方への支援を行うことで、企業の人材確保、業績の維持を図ってゆければと思っています。